基礎知識を学ぼう!

プラスチック製容器包装って何だろう?

容器包装の機能と役割

(1)容器包装とは

プラりん

一般的には、「容器」は「物をいれるもの、いれもの」、「包装」は「物を包むもの、うわづつみ」といわれていますが、「容器包装」は容器包装リサイクル法では、次のように定義されています。


容器包装リサイクル法は、容器(商品を入れるもの)、包装(商品を包むもの)のうち、中身商品が消費されたり、中身商品と分離された際に不要になるものを「容器包装」と定義して、リサイクルの対象としています。


容器包装リサイクル法の対象となる容器包装は、アルミ缶、スチール缶、ガラスびん、飲料用紙パック(アルミ不使用)、段ボール製容器、紙製容器包装 (段ボール、飲料用紙パック除く)、PETボトル(しょうゆ、飲料、酒類、一部の調味料(平成20年4月1日~)、プラスチック製容器包装です。
プラスチック製容器包装は、PETボトル以外のプラスチック製の容器包装です。
また、プラスチック製のボトルに貼った紙ラベルや、紙やアルミなどの素材とプラスチックが一体化した容器包装の場合は、その中で最も重い材質、たとえばプラスチックが最も重い場合には、プラスチック製容器包装に該当し、プラマークを表示します。

容器包装リサイクル法

環境省

(公財)日本容器包装リサイクル協会

経済産業省

(2)容器包装の機能と役割

プラりん

容器包装の基本的な役割は、①内容物の保護、 ②取り扱いの利便性、③情報の提供、の三つに分けることができます。


① 内容物の保護

容器包装は、中身製品の保護や品質保持に役立ちます。
輸送や店頭での中身製品の保護や、食品や飲料の場合には賞味期限や品質保持期限の延長で、食品のロスを減らす効果もあります。

② 取り扱いの利便性

容器包装は、輸送効率をあげたり、取り扱いをし易くする機能があります。

③ 情報の提供

容器包装は、内容物の製品に必要な様々な情報を表示したり、店頭でのアイキャッチ性を高める効果もあります。

容器包装材の基本機能と具備用件は以下の表のとおりです。

容器包装材の基本機能と具備用件

出典:「包装の早わかり」(公社)日本包装技術協会